2012年9月12日水曜日

アキピアノ教本

うたとぴあのの絵本』 が終わると『アキピアノ教本①』に進みます。

うたとぴあのの絵本』 では3冊目の『りょうて』では左右の手でかわりばんこに
演奏しましたが、ここからはいよいよ両手で一緒に弾き始めます。

最初はみんなちょっとだけ大変だと思うようですが、出来るようになると
単音とはちがう響きと、「両手で弾いているんだ!」という
ワクワク感が楽しいようです。
挿絵も素朴でかわいらしく、題名と歌詞も楽しいです。

『アキピアノ教本』は3巻まであり、音域が少ーしずつ広がっていくので
子供は譜読みするのにも負担を感じません。
また、知っている曲を通してあたらしい音やテクニックを身につけることが
出来るので、子供も興味を失わずに学べます。
短調のお話や3度音程のお話、指をくぐらせる練習もあり、
まさしくこの本の副題『ふよみみとテクニック』が楽しく身に付く教本です。









ピアノ以外の楽器を楽しむ

ピアノのレッスンに通う子供の生徒さんのなかには そのうちに他の楽器を始める方もいます。 個人レッスンよりは大体は学校の吹奏楽やオーケストラに 所属することが多いですね。 私の生徒さんのことを思い返すとヴァイオリン、チェロ、 フルート、クラリネット、トロンボーンなど。 みんなとても...