夏はコンクールが沢山開催されますね。
今年は伴奏や審査で参加してきました。
ショパンのピアノコンチェルトの伴奏を通して久しぶりに
オーケストラスコアを眺めたり、可愛いお子さんのヴァイオリン伴奏をしたり。
ひとつひとつが楽しい思い出になりました。
喜びあり、涙あり、それぞれが良い経験をしているのを
いつもよりちょっと客観的に見れる良い機会でした。
審査では点数をつけながら一人ひとりにコメントを書くのがなかなか大変。
小学校低学年くらいだと演奏時間も短くてあっという間に終わってしまうので
申し訳ないけれど元々字が汚い上にかなり乱筆(汗)
コメント書いているうちにあっという間に半日の審査が終わりました。
コンクールの結果って「あれ??」って不思議に思うことも
沢山ありますから、結果はあまり気にしない。
演奏順、審査員などで結果は左右されるものなのです。
コンクールを受け続けるとそういうことも分かって来るので、
自分の音楽に邁進できるようになる為にコンクールの数を
こなすのも一つの方法なのだなぁと思いました。
自分が受けている時にはコンクールって好きでなかったので
そんなことちっとも考えられなかったけれど。
私も若い時にもっと受けておけば良かったかなと後悔。
コンクールに対してちょっと前向きになれた夏でした。
2016年8月26日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
今年もよろしくお願いいたします
2022年も皆様にとって良い一年となりますように! 前回のブログから半年ほど経ってしまいました(・・; 昨年後半は猫を保護し、初めて里親募集に挑戦。 仕事場であるピアノの部屋は1階、保護猫ミカちゃんのいる部屋は 3階なので言ったり来たりの上がり下りが良い運動😇 里親さん探しはま...
-
高田美(たかたよし)さんとの出会いは1999年の夏、パリでのこと。 大学4年の時に参加した南仏ビアリッツのサマーセミナーでアンリ・バルダ先生と 勉強したあと、 私は一週間ほど一人でパリをフラフラ観光していました。 するとバルダ先生がパリ案内をしてくださり、親友である高田美さ...
-
このブログをご覧になっていらっしゃる方には コリーヌピアノ教室がどんな教室か知りたい方も 多くいらっしゃると思います。 「面談・体験レッスンを受けてみようかな?」とか 「Collineピアノ教室にはどんな生徒さんが通っているのか? 自分のニーズに合った教室だろうか?」...
-
4月25日に予定していたリサイタルは新型コロナの感染拡大のため 中止することとなりました。 ご来場をご予定下さった皆さまには申し訳ありません。 一日も早く安心して暮らせる日が戻りますように。