今年のコンクールとオーディションも全て終了しました。
本番で力を出しきれずに悔しい思いをした生徒さんもいましたが
賞をとった生徒さんもいて皆頑張りました。
そしてサポートしてくださったご家族にも拍手です。
それぞれが良い勉強の機会となったことと思い、私も充実した気持ちです。
ピアノの本番は舞台で一人きり、その瞬間にいかに力を発揮できるか
というとても厳しい世界です。
筆記試験の時に消しゴムで回答を消して書き直すようなやり直しは一切出来ません。
ピアノの本番に向けてコツコツ準備する、そして一人きりの舞台で
思い通り上手く演奏できた!という体験をすることは大きな自信となり
その後の人生でも様々なシチュエーションできっと役立ちます。
本番はもちろん上手くいかず思い通りの結果とならないこともあります。
でも諦めずにチャレンジし勉強し続ける事もまた大きな財産となるのです。
私も今になってそういったことを実感することが沢山あります。
親や先生達がバックアップしてくれて頑張るチャンスをくれたことが
どんなに有難い事だったか、今になって分かることが沢山あります。
2017年12月10日日曜日
登録:
投稿 (Atom)
Collineピアノ教室ってどんな教室?
このブログをご覧になっていらっしゃる方には コリーヌピアノ教室がどんな教室か知りたい方も 多くいらっしゃると思います。 「面談・体験レッスンを受けてみようかな?」とか 「Collineピアノ教室にはどんな生徒さんが通っているのか? 自分のニーズに合った教室だろうか?」...

-
高田美(たかたよし)さんとの出会いは1999年の夏、パリでのこと。 大学4年の時に参加した南仏ビアリッツのサマーセミナーでアンリ・バルダ先生と 勉強したあと、 私は一週間ほど一人でパリをフラフラ観光していました。 するとバルダ先生がパリ案内をしてくださり、親友である高田美さ...
-
このブログをご覧になっていらっしゃる方には コリーヌピアノ教室がどんな教室か知りたい方も 多くいらっしゃると思います。 「面談・体験レッスンを受けてみようかな?」とか 「Collineピアノ教室にはどんな生徒さんが通っているのか? 自分のニーズに合った教室だろうか?」...
-
冬のピアノ乾燥対策のお話。 先日ピアノの調整に来て頂いた調律師さんに伺ってみました。 まず、ヤマハのピアノはスタインウェイなどと比べて湿度の影響を 受けにくいので湿度が45%を切ったら使うぐらいで良いそうです。 そんなに神経質になる必要は無いですよ、とのこと。 確かに...
