昨日夕方に外に出てみると盆踊りの音楽が聞こえてきて
赤塚新町公園の盆踊りだと思いだしました。
ちょっとのぞいてみることに。
けっこうな人出!
着いた時はちょうど『板橋音頭』を年配の方中心で踊っていました。
太鼓の音が気持ち良いです。
屋台も様々で、ママさんバレー部が出店していたりで地域密着な感じ。
子どもからお年寄りまでゆる~い感じで楽しんでいて
アットホームで良い雰囲気でした。
2015年8月23日日曜日
2015年8月18日火曜日
2015年8月12日水曜日
六甲ミュージックフェスティバルへ
フランスの恩師アンリ・バルダ先生は毎年夏に神戸で
レッスンなさっています。
今年は久しぶりに聴講に行くことが出来ました。
新幹線で朝ごはん。
新幹線の泊まる新神戸の駅の周りってけっこうのんびりした光景。
左上に六甲山のロープウェイが見えます。
先生のレッスンはやはり素晴らしくで音楽にどっぷり浸った2日間でした。
あぁ、この音楽に触れていたくてパリに留学したのだったなぁと
いろんな事を思い出しました。
音楽へのあくなき探求心には驚嘆するばかり。
私の探究心はは先生の100分の1にも満たないと恥ずかしくなりました。
9月には先生のコンサートツアーが日本であることもあり、時間があれば
いつまでも練習。それを聴かせて頂くのは本当に刺激的でした。
夜は主催の関係者ご家族と共に
楽しくお食事。
バルダ先生は気難しくもある反面、
しょっちゅう冗談を言うのでいつも
お腹がよじれそうです。
2日目もギリギリまで神戸にいて
夜中を過ぎて帰宅。
充実した2日間でした。
あぁ、私ももっと勉強しないと・・。
レッスンなさっています。
今年は久しぶりに聴講に行くことが出来ました。
新幹線で朝ごはん。
左上に六甲山のロープウェイが見えます。
先生のレッスンはやはり素晴らしくで音楽にどっぷり浸った2日間でした。
あぁ、この音楽に触れていたくてパリに留学したのだったなぁと
いろんな事を思い出しました。
音楽へのあくなき探求心には驚嘆するばかり。
私の探究心はは先生の100分の1にも満たないと恥ずかしくなりました。
9月には先生のコンサートツアーが日本であることもあり、時間があれば
いつまでも練習。それを聴かせて頂くのは本当に刺激的でした。
夜は主催の関係者ご家族と共に
楽しくお食事。
バルダ先生は気難しくもある反面、
しょっちゅう冗談を言うのでいつも
お腹がよじれそうです。
2日目もギリギリまで神戸にいて
夜中を過ぎて帰宅。
充実した2日間でした。
あぁ、私ももっと勉強しないと・・。
2015年8月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
Collineピアノ教室ってどんな教室?
このブログをご覧になっていらっしゃる方には コリーヌピアノ教室がどんな教室か知りたい方も 多くいらっしゃると思います。 「面談・体験レッスンを受けてみようかな?」とか 「Collineピアノ教室にはどんな生徒さんが通っているのか? 自分のニーズに合った教室だろうか?」...

-
高田美(たかたよし)さんとの出会いは1999年の夏、パリでのこと。 大学4年の時に参加した南仏ビアリッツのサマーセミナーでアンリ・バルダ先生と 勉強したあと、 私は一週間ほど一人でパリをフラフラ観光していました。 するとバルダ先生がパリ案内をしてくださり、親友である高田美さ...
-
このブログをご覧になっていらっしゃる方には コリーヌピアノ教室がどんな教室か知りたい方も 多くいらっしゃると思います。 「面談・体験レッスンを受けてみようかな?」とか 「Collineピアノ教室にはどんな生徒さんが通っているのか? 自分のニーズに合った教室だろうか?」...
-
冬のピアノ乾燥対策のお話。 先日ピアノの調整に来て頂いた調律師さんに伺ってみました。 まず、ヤマハのピアノはスタインウェイなどと比べて湿度の影響を 受けにくいので湿度が45%を切ったら使うぐらいで良いそうです。 そんなに神経質になる必要は無いですよ、とのこと。 確かに...
