年中さんの男の子、ピアノを初めて半年ほどですが
最近は毎日練習するように頑張っているそうです。
そんな彼はレッスンにお友達を連れてきます。
ちっちゃな金魚さんやバス、そしてこちらのトトロなど。
お友達は譜面台や鍵盤の上でレッスンを見守ってくれているんです。
そしてある時はピアノを弾く時の手の形を作るために
そーっと握られちゃったり(笑)←初めはこちらが目的でした。
先日彼がお友達を何人かポイって投げたらトトロだけが行方不明に。
数日後、ピアノ中にあるのを私がみっけ(^o^;
とうわけでトトロは持ち主の次回レッスンまで私の練習にお付き合い♬
2014年5月10日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
Collineピアノ教室ってどんな教室?
このブログをご覧になっていらっしゃる方には コリーヌピアノ教室がどんな教室か知りたい方も 多くいらっしゃると思います。 「面談・体験レッスンを受けてみようかな?」とか 「Collineピアノ教室にはどんな生徒さんが通っているのか? 自分のニーズに合った教室だろうか?」...

-
高田美(たかたよし)さんとの出会いは1999年の夏、パリでのこと。 大学4年の時に参加した南仏ビアリッツのサマーセミナーでアンリ・バルダ先生と 勉強したあと、 私は一週間ほど一人でパリをフラフラ観光していました。 するとバルダ先生がパリ案内をしてくださり、親友である高田美さ...
-
このブログをご覧になっていらっしゃる方には コリーヌピアノ教室がどんな教室か知りたい方も 多くいらっしゃると思います。 「面談・体験レッスンを受けてみようかな?」とか 「Collineピアノ教室にはどんな生徒さんが通っているのか? 自分のニーズに合った教室だろうか?」...
-
冬のピアノ乾燥対策のお話。 先日ピアノの調整に来て頂いた調律師さんに伺ってみました。 まず、ヤマハのピアノはスタインウェイなどと比べて湿度の影響を 受けにくいので湿度が45%を切ったら使うぐらいで良いそうです。 そんなに神経質になる必要は無いですよ、とのこと。 確かに...
